fc2ブログ

童々(トントン)日記!・・・・・の巻

  • 2008/08/27(水) 00:31:06

蘭々:ちょっと・・・・・アタイ、納得いかないことがあるんだけどさぁ。
    なに!今回のブログのタイトルは・・・・・・
    結局そうなのよね。童々(トントン)が中心なわけね。
    アタイの存在なんてちっぽけなものよねぇ。・・・・・・・

父 :おぃおぃ。まぁ怒るなよ。
    しょうがないだろぉ~。

   え~っと、見苦しい内輪揉め申し訳ありません。
   童々が来て早1週間、先日のブログ更新で1枚だけ皆様に見て頂いた童々ですが、
   今回は、我が家にやってきてからの童々と蘭々・・・・・いや、蘭々と童々の生活を
   見て頂きます。それと、24日(日)のユトリーヌでの蘭々も合わせてご覧ください。

蘭々:アタイはどうせおまけよね。・・・・・・・

***************************************

父 :先日の8月16日、ついに我が家に2匹目のフレンチブルドックがやってきました。
    名前は蘭々に引き続き、パンダから名前を頂き『童々(トントン)』と命名しました。
    ちなみに、実際にいた童々というパンダは女の子でしたが、この子は男の子です。!

1S1W2355.jpg

父 :おぉお~~お前が童々(トントン)だね。
   薄っすら見えてるよ。早く姿を見せておくれ。


   じゃじゃじゃ~ん!

1S1W2358.jpg

童々:はじめまちて! オイラ・・・・・・・・・・?????

父 :お前の名前は今日から童々(トントン)だよ。皆さんにご挨拶して。

童々:ちょっか。オイラ童々!皆さんよろしく!。

父 :童々は蘭々が来たときよりずっと小さく、今の蘭々を見慣れたせいか
   壊れてしまいそうな子犬でした。

   どれっ、蘭々と初対面させてあげよう。
   蘭々おいで!


1S1W2366.jpg

蘭々:アタイが蘭々よ。あなたのお姉さんになるんだって。よろしくね。
    この子ったら、アタイにビックリしているわよ。
    パパ~?この子、凄く弱弱しいけど、ちゃんと大きくなるのかしらね。?



1S1W2361.jpg

父:  とまぁこんな様子で、蘭々は優しく優しく童々に顔を近づけて観察してました。
    しばらく二人の兄弟の様子を観察していたら、蘭々をお母さんと思ったらしく・・・・・・・・



1S1W2408.jpg

童々:オイラ喉が渇いたのら。この辺に・・・・・・・・ちゅぱちゅぱ。

蘭々:アタイはお母さんじゃないのよ。
    でも、悪い気はしないわねぇ~。まぁアタイがこの子を守ってあげなくちゃね。
    パパっ、この子はアタイが責任もって育てるから安心して!
    ちゃ~んと家のルールも教えていくから!

父: そっかぁ~。急にお姉さんになったじゃないか!。
   それじゃ任したよ。


   それから、数日後・・・・・・・・・・・・・


1S1W2607.jpg

蘭々:アタイに勝てると思ったら大間違いなのよ!
    お願いだから、ちゃんと言う事聞いて!・・・・・・・・

童々:『ヤダヨ! オイラ負けないもん!偉そうなことばっか言いやがって!』

蘭々:あっそぅ!どうなっても知らないわよ。
    ・・・・・・・・(ここで、アタイの威厳を保たないといけないのよね!きっと)

1S1W2609.jpg

蘭々:それじゃ、仕方ないわね。仕置きしてあげるわよ!
    言う事聞かない子は、お姉さんにこうやってお仕置きされるのよ!『がぶっ』
   (ふふふっ・・・・・・これで、少しは分かったかしらね。上下関係の厳しさを。
    まったく可愛いもんよねぇ。)

    パパぁ~、このぐらいの厳しさは教えて良いわよね。

父 :そうだな!お前に任したんだから、しっかり教えてあげなさい。
   たのもしいよ。

童々:ぢくじょ~~~~~~!   
    噛みついたな。ゆるじゃね~じょ~!

父 :もしや、・・・・・・・いやいや、童々はまだ2ヶ月の子供だし、まさかそんなわけないだろう?
   まてよ、やっぱり蘭々やられるんじゃないか?大丈夫かぁ~・・・・・・・



1S1W2611.jpg
父 :蘭々。大丈夫かよ!。雲行き怪しいよ。
   必死になってないか?

童々:もぅ許さないじょ~。
    お姉ちゃんだからって、いばりやがって!

父  :あzzzzz  蘭々絶対にヤバイよこれ。
    どうすんの?童々怒らしちゃったよ。(笑)

蘭々:あっあっあああああ~~~~~~ああああああ、危ないよ。ちょととととと


1S1W2629.jpg

童々:おまえ謝れよ!噛んだだろ!   謝 れ よ な !

蘭々:あっ・・・・あんたねぇ~、お姉さんに『おまえ』はないでしょ~。
    アタイはあんたに色々と教・・・・・・・・

1S1W2620.jpg

童々:じゃっきからぶちゅぶちゅ、うるさいんだじょ~!
    お前に、オイラの力を見せてやるからな!
    どうだっ!謝るかっ!
   『童々、ごめんなさい』って言うんだじょ~

1S1W2633.jpg

蘭々:あっ・・・・・・あぁぁぁぁ~
    一週間もたたないうちに、アタイの威厳がもろくも崩れていくわぁぁぁ・・・・・・・・
   ガラガラガラ・・・・・・


1S1W2648.jpg

童々:まだ、謝らないのかよ~。
    もっと懲らしめてお仕置きだじょ~!


父 :やっぱりな・・・・・・
   はじめから、落ちが見えていた感じもあったけど・・・・・・・
   大丈夫か?蘭々?

蘭々:いいの。パパ、アタイに構わないで・・・・・・・
    アタイはどうせ落ちこぼれのお姉さんなのよ。
    もぅこのまま、そっとしておいて・・・・・・・

父 :上下関係の厳しさを教えられたな・・・・・・・・・
    わかった。そっとしておいてあげるよ。


1S1W2669.jpg

父 :その後も、童々にやられるありさまでした。
   この勢力争いの勝負は、あっさり童々が握った模様。
   まぁ、今も姉弟仲良く遊んでおります。
   実際のところは、蘭々がお姉さんぶりを発揮しておりますよ。


第2部 ユトリーヌの蘭々・・・・・の巻

**************************************

父 :先日24日、童々との勢力争いに負けた蘭々が寂しそうにしていたので、
   大好きな『ユトリーヌ』に連れて行ってあげました。


    1S1W2674.jpg

蘭々:童々にメタメタにされたアタイの気持ちなんて・・・・・誰も分からないわよね。
    パパがアタイの心の療養の為に『ユトリーヌ』に連れてきてくれたの。
    お友達と遊べば気も晴れるかしら・・・・・
    パパ、とりあえずお食事にしましょ。例のママのコーナーも載せないとね。

父 :例のあれか!・・・・・

    仕方ないな。


1S1W2679.jpg

蘭々:ねぇママ?。ママってば・・・・・・・
    また、パパに載せられるってばさぁ~・・・・・・
    ふぅ~・・・・・結局呪文始まっちゃったわよ。
    最近この状況になると、御馳走の事より、ママの呪文を唱える姿がまた載せられる
    事ばかり気になっちゃうのよ。
    ママって懲りない女よねぇ~。

    もぅそろそろいいかしらね。呪文のほうは・・・・・・
    日に日に長くなってるけど・・・・・。

ママ:ハイっ召し上がれ!今日はキッシュよ。
    いつもはテリーヌだから、キッシュは初めてだよね。

蘭々:????名前はどうでもいいのよ。味さえ良ければ・・・・
    それじゃ遠慮なく頂くわよ。

1S1W2689.jpg

蘭々:いけてるじゃない。
    ん~、これはお姉さまだけの特権よね。・・・・童々にも見せびらかしてあげたいわ!
    お姉さまの特権をね。

父 :そんなこと言ってると、またやられるぞぉ。
   ほら、早く食べてドックランで遊ぼう。

1S1W2697.jpg

蘭々:どぅ?アタイ結構スマートになったと思わない?
    カモシカのように飛び!





1S1W2897.jpg




父:  ツチノコのように寝る・・・・・・・だろ。
     あんまりやせ過ぎると、お前の天然加減も半減してしまうからな!
     最近、天然さが欠けてるから、俺の教え込んだあの技を皆さんに披露するか!
     『お手』は教えなかったがこれだけは完璧に教えたその秘儀とは!!



1S1W2901.jpg

『ちょんまげ~~、ちょんまげ~~、ちょんまげ~~』

  この呪文を唱え続ける間は、さすがのやんちゃな蘭々も動けなくなるのであった!
  なぜなら、この秘儀を失敗すると、パパからこっぴどく怒られるからである!

  しかし、蘭々でさえこの芸をさせられる意味に疑問を感じている。それが目に表れている!。


蘭々:アタイにこんな芸を教え込むなら、普通に『お手!』ぐらい教え込んでよね。
    皆できるのに、アタイだけだよ。『お手』と『お代り』出来ないの・・・・・・・・・


父 : 蘭々!失敗するなよ~。
    『ちょんまげ~~、ちょんまげ~~、ちょんまげ~~』
     よ~し。今日のコンディションは良いみたいだな!

    蘭々!最後に例の七変化もやっちゃうか!
    例のやつだよ。!


蘭々:???????
    パパ・・・・・アタイ、七変化の芸なんて教わってないよ。

父  : よ~っし行くぞ。準備は良いか~!

蘭々:??????
    だから、教わってないって。

ドロロン、ドロロン、ドロロンパッ!




1S1W2740豚バス

父  :おぅおぅ。上手に七変化出来たじゃないか!さすがだな!

蘭々:パパさぁ~・・・・・・・完全に作ってるじゃない!
    アタイの素のおかしさをブログで掲載して、皆に笑ってもらうんじゃなかったっけ?
    パパの腕も落ちぶれたもんよね。
    それも、その落書き完成度が低すぎるのよ!

    これじゃ完全にアタイのファンも遠のくわよ!
    それに、完全に『ジブリ』のパクリよね。
    何?『豚バス』って、全然おかしくないわよ!

    陳腐なペイントでアタイの体にイタズラ書きして、尚且つ不完全なパクリときて。
    パパ!読んでくれてる皆さんに謝罪しなさい!
   「もぅズルイ手法は使いません」ってね。

父 :そこまで、苛めないでくれよ。
   つい、心の緩みが出てしまったんだよ。
   もう一度初心に戻って、自然のお前を見てもらうよ。

   皆様、くだらない絵でごまかそうとして大変すみませんでした。
   今後、精進してブログに魂を込めて頑張る所存でございます。
   なにとぞ、蘭々&童々(タッキー&翼、風に言ってみました。)をよろしくお願いいたします。

   本日はこの辺で・・・・・・ばいなら。

スポンサーサイト



格闘 リタ~ンズ・・・・の巻

  • 2008/08/20(水) 02:16:00

蘭々:皆様、おはこんばんちわ。元気してたかしら?
    アタイのブログ更新も久々だけど、大分パパも疲れてるみたいよ。
    今朝ママに、『みんなブログ更新期待してるんだからっ、』って、せかされていたわよ。
    そのブログ更新を期待している人達ってのが、アタイん家の近所で愛犬の散歩と称して、
    毎日重要なミーティングを行ってる、気品漂うシンユリーゼのマダム軍団の要望らしいけど、
    あんまりパパに無理させないでよね。
    そのミーティングに付き合わされているのはアタイなんだけどね。・・・・・・・
    まぁ、散歩と言う名目でアタイは連れてかれて、ママのストレス発散の場所なのよね。
    だからアタイも心優しく大目に見てあげてるのよ。
    あまりにも更新していない事に心痛んだのか、重い腰をあげて書斎で一生懸命
    夜中に更新してるのよ。パパって偉いわね。

父 :え~~~~只今ご紹介に預かりました、ブログ更新のさぼり癖がついたパパです。
   更新の遅さに弁解の余地がありません。
   今日は、全国のフレンチブルドックファン並びに、名刺をお配りした皆様の為にも、目をこすって
   頑張っております。

   少し日にちが空いた事もあり、我が家のフレンチブルドック行事もいくつか増え、
   写真も溜まりつつあります。
   今回は、このブログを読み続けておられる方には、記憶に残るあの戦い!
   蘭々の必殺技(完全に受け身技ですが・・・・)ビヨヨヨ~ンのリターンズをおおくりいたします。

*****************************************

   時は7月26日、ユトリーヌへ遊びに行った時のこと・・・・・・・・・

1S1W1774.jpg

蘭々:ここは、何度も来ているから勝手も分かっているし、アタイは常連なのよね。
  結構偉そうに顔で風を切って歩けるのよ。

父 :それを言うなら「肩で」だろ。でも良かったね。きっとお友達がいるから、沢山遊ぼう。
    っと、この時はあの惨劇が再来するとは誰も予想していませんでした。

   ※最初の惨劇が起こったブログをご覧になっていない方は、7月5日更新の
     『蘭々のリアクション・・・の巻』をご覧になられてください。


1S1W1782.jpg

蘭々:パパ、今日は豚さんのおもちゃを持ってきたのよ。アタイのお気に入り。
    ちゃんとパパのところに持っていくから、遠くに投げてくれる?。

父 :おぅおぅ。偉いぞ蘭々。
   見た目は醜くとも、おりこうさんだからな。
   それじゃパパと遊ぼうね。


蘭々:パパ、ちょっと待って!。
    あっ・・・・・・・・・アンタ見覚えのある風貌・・・・・・そしてアタイの心のトラウマ・・・・・・・
    もしや、ビヨヨン、ビヨヨ~ンの必殺技でアタイが勝利??した・・・・・あの時のわんこ!。

1S1W1841.jpg

コーギー君:おっちゅ!ボク男だじょ!よろちくね!
       生まれてまだ3ヶげちゅだじょ!

蘭々:前のワンちゃんとは違うわね。
    どうりで、小さいと思ったわよ。(・・・・・・ちょっとホッとしたわよ。)
    アタイは1歳と2ヶ月よ!あなたよりずっとず~っとお姉さんね。

コーギー君:だからなに?。!
        んじゃプロレスごっこしよっ!!
        まだまだ子供だけど、甘噛み(・・・・と言う名の本気噛み)が得意技なのら!
        乳歯は超とんがってて痛いのら!


1S1W1886.jpg

蘭々:あ~~~~~ぁぁぁ~~~~~。やはり悪夢がよみがえるわよ。
    ちょっと僕?、待って。・・・・・他の遊びをしましょうね。

コーギー君:ふぇ~~。お前プロレスごっこが恐いにょかぁ~。


        カン!
        ゴングなったじょ~~~!
        いくじょ~~~~~~~!



1S1W1882.jpg


蘭々:パパやっぱりあの時と同じよ。・・・・・・この子も噛んできたわよ。
    なんとかして・・・・・・・なんてくれないわよねどうせ
    カメラしっかり構えてるんだもんね。
    分かってるわよアタイの役割ぐらい・・・・

1S1W1867.jpg

蘭々:やっぱりそこんとこ噛むのね。知ってる・・・・・そぅアタイはなんでも知ってるのよ。
    もぅいいわ。噛みたいだけ噛みなさい!
    アタイも耐え抜いてみせるわ。
    その代り、パパの良いアングルで『がぶっ』と噛むのよ!分かった!


1S1W1864.jpg

蘭々:あっ、ぼっ・・・僕?そりゃないんじゃない?首よ首!
    完全に急所狙いじゃない。
    アタイ・・・・・・息できないわよ。落ちそうよ。ここ北京?柔道?押さえ込み?
    何?記憶が遠のいて・・・・・・・ふぅ~~~。
    アタイの負けでいいから、許してよ。


1S1W1861.jpg

蘭々:もぅ、おもちゃ持って帰るわよ。
    体から血は出ちゃうし・・・・・
    なんでアタイが血出してるのに、パパは笑ってるのよ!

コーギー君: オイラが勝ったから、これ俺んだじょ~。弱いから返さないよ!

蘭々:僕ちゃん・・・・それ、お姉ちゃんの大事なおもちゃなのよ。勘弁してくれないかなぁ~。


1S1W1860.jpg


蘭々:本気で持ってっちゃうの?
    泣けてくるわよ~。パパ取り返してってば。
    あれアタイのおもちゃだもん。おかしいじゃない。 ぐすんっ×2

父 :蘭々、メソメソするな。その風貌で・・・・・・(似合わないから)
   カフェで例の食べさせてあげるから。

蘭々:・・・・・・・・んじゃまぁいいわよ。さっさと行きましょ!


父 :なんだよ。お前は食べ物だと、気持ちの切り替えが早すぎるんだよ。


1S1W1982.jpg


蘭々:パパまたママの呪文が始まったわよ。
    実はね、アタイこれ唱え始めると身体が固まるのよね。カキ~ンってさ。
    ママって、これからも呪文だけでブログ参加するのかしら?(ぽか~ん)


父:  っと言う感じでユトリーヌの思い出が一つ増えました。
    今回は、この辺で・・・・・・・・・
    おっと、忘れた。御覧の皆様にご報告があります!
    なっ、なんと!先日8月16日我が家に、もぅ1匹の子犬が家族となりました。
    今回、子犬がメインのブログ更新だと楽しみにしていた方々・・・・・・
    大変申し訳ありませんが、次回に引っ張らしていただきます。

    ちなみに、誕生日は6月12日生まれ、男の子です。
    名前は童々(トントン)君です。
    蘭々同様、パンダの可愛らしい名前から命名しました。
    蘭々とも仲良く、元気いっぱい遊んでいます。
    それでは、今回は1枚だけアップしますね。


1S1W2506.jpg

童々:はじめまして!。オイラ童々(トントン)! よろしくうっす!
    お姉ちゃんは、オイラにまでビビる小心者じゃけん。
    これからは、オイラが守ってやるから着いてくるんだよ!。

蘭々:末長くアタイの事・・・・・よろしくお願いします。 
    アンタだけが頼りだから。アタイを守っておくれ。

父 :まぁ結局、2ヶ月の弟にも蘭々はこんな感じです。・・・・・・優しい子なんですがねぇ。


蘭々ユトリーヌに加入・・・・の巻

  • 2008/07/25(金) 12:30:00

父:え~っと、更新は予定通りいかないもんで・・・・・・・蘭々にも頭が上がらない今日この頃。
  先週の7月20日(日)、蘭々は無事に大きな病気もなく、1歳の誕生日を迎えました。
  誕生日には、何かしてあげたかったのですが思いつかず・・・・・・
  先日、妻の散歩仲間の方に紹介していただいた屋内ワンちゃん施設の『ユトリーヌ』会員
  になってあげる事を決めました。
  その日の朝、蘭々は毎日の日課の日向ぼっこを楽しんでました。

1S1W1596.jpg

蘭々:パパ今日はお仕事行かないの?アタイさぁ、お庭で日向ぼっこするのが大好きなの。

父 :今日はお前の誕生日だからお出かけするよ。
   ってな感じで車で20分の『ユトリーヌ』へ、いざ出陣です。

1S1W1618.jpg

1S1W1617.jpg

父 :望遠レンズしか持っていかなたっか為・・・引きの写真が撮れませんでしたが、ユトリーヌの
   入口はこんな感じでした。246沿いで東急田園都市線の鷺沼駅から徒歩10分程度
   だと思います。


1S1W1600.jpg

母  :蘭々早く入りなさい!。

蘭々:なによここ?どこに連れてくのよ?

父  :10時の開店早々に行ったので、他のワンちゃんも居らず、蘭々としては気の乗らない
    感じでした。

1S1W1621.jpg

1S1W1602.jpg

父  :1階のエントランスは狭いながらも綺麗に上品な作りになっており、少しだけこの施設への
    期待感が漂うエントランスでした。GOLD会員の方達のネームプレートが貼られておりました。
    500匹までの限定だそうですが、結構値段もお高いです。

1S1W1603.jpg

父  :本当は、着くなりスタッフの方に説明を聞く予定でしたが、とりあえず朝食を食べたい
    との要望で、ドックカフェに着席。上の写真は、ドックカフェから2Fの小型犬ドックランを
    眺めている写真になります。3階には大型犬用のドックランもあり、屋内ドックランとしては
    十分すぎる敷地面積だと思いました。

    さてさて、ドックカフェでは人用のメニューよりもワンちゃん用のメニューが充実しておりました。
    私、妻、長男はパスタを頼み、蘭々にはお誕生日なので、サーモンなどの入ったテリーヌ
    とやらを注文してあげました。


1S1W1607.jpg

母  :『待て!』

蘭々:でました~~!。・・・・また得意の呪文となえるんですか?ママ?
    この呪文結構長くて、アタイ待ちきれないのよね。
    さぁ~ママが目つぶって呪文唱え始めるわよ!


1S1W1608.jpg

母  :『お父様、お母様、いつも美味しいお食事ありがとうございます。』



1S1W1606.jpg


母  :『○×△□・・・ホニャララ ホニャララ 神様がなんたらかんたら・・・・・・』


蘭々:この辺からアタイはさっぱりわからないわよ!
    だからとりあえず、固まっておくの。 偉いでしょ。
    ママは色々お祈りしてるみたいだけど、アタイは
    この我慢の時間が一刻も早く過ぎるように!ってお祈りしてんのよ。
    ママには内緒だけどね。


1S1W1610.jpg

蘭々:それにしても長いわね~。
    ママまだ目つぶってお祈りしてるわよ。そのまま寝てないわよね・・・・・・・(チラッ)

母  :はい。!お祈りは終わりよ。・・・・・・よしっ!


1S1W1611.jpg


蘭々:やっと・・・・・名前はわからないけどこの変わった食べ物にありつけるわよ。
    うわっ、むっちゃ美味しいじゃない!

父  :蘭々は大分ご満足の様子で、おかわりをねだっていました。



1S1W1612.jpg


父  :さぁ、ドックカフェを後にして一通りの説明を家族全員で受けました。
    ドックランの他にトリミング・バス・アロマなんかの設備を見せて頂きました。
    宿泊の出来る部屋なんかもあったりして、最近のワンちゃんの贅沢なこと・・・・・・


蘭々:あっ、パパ・・・・・・でもね。アタイはドックランしか来ないわよ!
    だってアタイにはペットヴィレッジの可愛い獣医の先生と、これまた可愛いトリマーの
    お姉さん達が待っててくれるから・・・・・・・

父  :おぅ。そうか。お前は情のある優しい子だね。
    ヴィレッジのお姉さん達にも聞かせてあげたいよ!

蘭々:それにね。ここでバブルバスとか入って綺麗になって帰ったら、
    散歩の帰りにヴィレッジ寄ったら、臭い嗅がれてバレちゃいそうだし、そんなことバレたら
    あの3人のことだから、アタイも何されちゃうか分からないし・・・・・
   
父  :おいっおいっ蘭々、その辺にしとけって。聞いてんのかよ!おいっ!

蘭々:もしかしたら、鬼の形相でアタイのお家に肩組んでデモ行進みたいに
    乗り込んできそうだし・・・・・・・・

父  :分かるけど・・・・・・・俺知らねえからな、そんなこと言ってどうなっても・・・・・・
    あくまで、蘭々の思想ですから・・・・・・・・もしも、この文を大門軍団・・・・間違えた、
    たけし軍団・・・・・・・これもちがうな。
    思い出した『ヴィレッジ美女軍団』の方達が
    見ていたとしても、私には危害を加えないでください。蘭々を苛めていいですから。
   

    話は戻して、そんなかんじで、見学してきました。
    ここからは、ドックランで遊ぶ蘭々をご覧ください。
    はじめの3枚は3階の大型犬ドックランで一人で遊んだ写真です。


1S1W1636.jpg


1S1W1646.jpg


1S1W1657.jpg


父  :ここからは、2階の小型犬ドックランで他のワンちゃん達と遊んでいる写真です。

1S1W1727.jpg


1S1W1731.jpg


1S1W1733.jpg


1S1W1709.jpg

蘭々:パパ。アタイすっごい楽しいよ。
    また連れてきてね。

父  :わかったよ。また今度な。
    ってな感じで結局『ユトリーヌ』のビジター会員になってきました。
    もう少し様子を見て、3ヶ月以内であれば今回払った契約費を無駄にしないで
    ゴールド会員への移行も可能と言うことだったので、少し検討しようと思いました。
    と言う訳で、ママにおやつを貰って、家へ帰りました。

1S1W1668.jpg

蘭々:ママ!、まさかまた呪文唱えるの?。


1S1W1666.jpg

蘭々:ママ、じらさないでよ。


父 :最後に『ユトリーヌ』の感想ですが、ドックランが充実していて暑いこの時期の運動には
   良いかも知れませんね。ただ、少しお値段が高い気もしますが・・・・・・
   下記がアドレスになっていますので、見てみたら如何でしょう?
   http://www.yutori-inu.jp/service01.html

   ただ、新百合ヶ丘にお住まいで、ペットヴィレッジをご利用のワンちゃん達の飼い主様は、
   『ユトリーヌ』で、バブルバスやトリミングをしたら・・・・・・・・・
   『ヴィレッジ美女軍団』
   に怒られることを覚悟の上、・・・・・・自己責任でお願いします。

グダグダ日曜日・・・・・・の巻

  • 2008/07/15(火) 07:00:00

父:7月13日の日曜日、この日は朝霧高原のドッグランに蘭々と出かける予定が、
  私の寝坊と、雨の確立も出ていたので、どうしようか悩んでいました。
  蘭々はというと、朝からお庭で日向ぼっこをしている状態・・・・・・・

1S1W1396.jpg
蘭々:パパもしかして今日はお休みですか?アタイお出かけしたいんだけど・・・・・・

父:雨なんか降るのかなぁ~・・・今日は暑くなりそうだけど。
  とりあえず、水浴びでもするか!
  ・・・・・・・ということでいつもの放水対決


1S1W1401.jpg



1S1W1406.jpg



1S1W1426.jpg


父:お前、こんなに暑いのに朝からテンション高いな。
   ドッグラン暑いから、ドッグカフェにでも行くか!今日はなんだか冴えないお休みになりそうだ。
  体拭いて行くぞ・・・・・・
  てなかんじで、車で15分のドックカフェに二人で行ってみた。・・・・

1S1W1432.jpg


父:私は朝食を食べ、蘭々に何か食べさせろとおねだりされるので、クッキーを買ってあげた。
   ドッグカフェには、お友達のワンちゃん同士で来ている人達が多く、人見知りのする私は
  角の方で、雑誌を見ながらくつろいでいた。蘭々はと言うと、遠くの席で大勢で来ている
  ワンちゃんと話をしたそうで、『クゥ~クゥ~』と鳴き寂しそう・・・・・・

1S1W1436.jpg


蘭々:ねぇパパ・・・・・・アタイ、お友達と話せないしつまらないよ。

父:そっかぁ~・・・・・・・もう2時半だし、多摩センターのドッグランにでも行くか。
  という事で、この厚い中また蘭々とドライブデートで多摩センターまで行きました。


1S1W1448.jpg


父:蘭々はドッグランに着くなり、率先して受付まで行き、自分の庭と言わんばかりに入場、
  しかし暑い。こりゃすぐバテるぞきっと・・・・・・・


1S1W1464.jpg


蘭々:あ~~~暑い、なんかもぅ帰りたい感じよね。

父:おいおい。一日券を買って、ものの10分かよ。勘弁してくれよ。
  体に水掛けたり、色々涼しくなるようにしたが完全に戦意喪失状態で・・・・・・


1S1W1466.jpg
蘭々:パパ・・・・・・・アタイ死にそうよ。早く帰ろう。
    もぅ駄目よ。

父:しゃ~ないな。熱中症になっても大変だしな。・・・・・・
  帰ろう。
  こんな感じで、日曜日のデートはダラダラのグデグデでした。
  せっかく、ライフジャケットも買ってあげたことだし、20日の日曜日は涼しい清流でも
  連れて行こうと考えています。
  家に帰った後の蘭々はと言うと・・・・・・・・

1S1W1379.jpg



1S1W1386.jpg


父:こんな状態で必死で起きようとするけど・・・・・・・・


1S1W1234.jpg


父:結局、得意の『うらめしや~』スタイルで豚のキュゥ~キュゥ~おもちゃと一緒の格好で
  爆睡していました。

  20日の日曜日は初の蘭々ライフジャケット着用による川遊びに行きたいと考えています。
  もし行けましたら、過激な蘭々写真を貼れるかな?





蘭々のお庭で放水バトル・・・・・の巻

  • 2008/07/12(土) 15:30:00

父:明日は晴れたら朝霧高原のドックランに行く予定ですが、先週の暑い週末、
  庭の芝生に水やりをしている妻に蘭々興味津津。
  すぐに撮影開始・・・・・・・一部始終をどうぞ。

1S1W1290.jpg
蘭々:あの放水が・・・・アタイを呼んでいるわ。

父 :どうしたんだよ。その鋭い眼光!! いつもの蘭々と違う感じだ!


1S1W1292.jpg
蘭々:ママ。アタイあの放水と勝負するわよ。・・・・・・
    いいわよね。

母 :蘭々。水浴びしたいんでしょ?早く浴びなさい。

蘭々:ママ。水浴びじゃないのよ!あの放水と勝負するのよ!


1S1W1293.jpg
父:つっ、ついに蘭々が放水との勝負に・・・・・・重い腰を上げたぞ!


1S1W1294.jpg

1S1W1252.jpg
父:蘭々!そんな放水に負けるな!攻めろ!攻めるんだ~!

1S1W1266.jpg
父:そうだ!お前らしいぞ蘭々。放水なんかに負けちゃだめだ! 気持ちで戦うんだ!

1S1W1268.jpg
蘭々:アタイ、ママの接近戦にも耐えるわよ!どんなに顔がよじれようともね。

父:そうだ!いつものお前らしい顔になってきたぞ!! もう一息だ。もっと変な顔をしてくれ!
  なんとかブログ更新の繋ぎになるような素材をくれ~~~~!


1S1W1279.jpg
蘭々:パパ、こんなんどぅ?

父:蘭々、それじゃ直接放水が喉にあたって痛いだろ。それに喉の痛さは写真じゃ表現できないからさぁ・・・・
  頑張っている気持はわかるけど、芸風的にはCランクだな。

蘭々:パパ・・・・・・喉いたいよ~。


1S1W1272.jpg
父:どうした?どうしたんだ蘭々。まっ、まさか限界か!お前の笑いはここが限界なのか!!
  力を出し切りました感がみえるぞ!・・・・・

蘭々:ハァ~、ハァ~・・・・・・パパ、放水と勝負も結構疲れるわね。・・・・・・

父: ・・・・・・・そうか、駄目か~・・・・・今回のブログ更新は諦めるしかないかぁ・・・・・・。

蘭々:パパごめんね。ブログの更新できなくて・・・・・・・
    アタイもぅ、芸人としてやっていく自信ないよ。・・・・・・
    体中ビショビショだし・・・・。耳に水入ったし・・・・・・


1S1W1287.jpg

父:おっ、蘭々!!もっと顔を振るんだ!全開で振るんだよ!
  駄目だ!駄目だ駄目だ駄目だ!
  お前の笑いの魂をここに集約するんだ!パワーを振りしぼれ!!

蘭々:わっ、、、、わかったわパパ!アタイ頑張る!顔を振ることに魂を込めるわよ!!


『ブッブッブルッブルッブルッブルブルブルブル』

蘭々:パパぁ~。かかったわよエンジンが!

父: はぁ~?エンジンってなんだよ。うぉ~~蘭々凄い事になってるぞ!



※下の写真は『危険な写真』です。
  
  ご覧になられる方はひと呼吸おいてご覧ください。















危険な写真はもっとしたです。


















1S1W1288.jpg
蘭々:どぅ~・・・・・・・・ド・ン・ナ・カ・ン・ジ・ナ・ノ~~~~~~ババ~~~~~~~~
    アダイのお笑い魂、宿ってるがじら・・・・・
エンジン全開だわよ。もぅ誰もアタイを止められないわ!!グルグルグル~!

父: ・・・・・・・・・・・おっ・・・・・・おぅ宿ってるとも。・・・・・・・・・多分。
   『この写真、載せていいのかな?・・・・・・・』
   ら・・・・蘭々、それで、その荒技の名前は????何にするの?


蘭々:そうねぇ~。『ひょっとこじゃないわよ!採掘機よ!』

    ってところかしら?、一瞬だけ「ひょっとこ」に見えるでしょ。
    きっと御覧の皆さんも、アタイのこの写真を「ひょっとこ」と勘違いしたわよね!
    冗談じゃないわよ!
    ひょっとこってのは口が曲がっていて横についてるのよ。中心の軸がないのよ!半端モンなわけ。


父:?おぅ。なるほど・・・・・

    
蘭々:だけど、アタイの顔をよ~くよ~~く見て!!。鼻を中心に綺麗~に回転してるでしょ!!
    これで地面をどこまでも、どこまでも掘り進むのよ!だから、採掘機ってネーミングな訳なの。
    わかった? だから、ひょっとこじゃないの。

父:そっか・・・・・・どうでもいいけど、わかったよ。
  お前の鼻を中心に綺麗~に回転するって所を、堂々と話すあたりが理解できんが、
  そこが見てほしいんだろ。良く分からんけど、身を削った芸風は良く理解したよ。
  
  明日晴れたら、朝霧高原でじっくり遊んできて、皆さんが納得できるような更新しますので・・・・
  今回はこれで許してください。

  ・・・・・・・無理矢理なブログ更新は、今後控えます。(父+蘭々より)